シーライクスの無料体験レッスンを受けた感想をまとめます。
無理な勧誘がなく、和やかな雰囲気なので参加しやすいのが特徴ですよ!
シーライクスの無料体験レッスンの私の感想レポート!
私自身がシーライクスの無料体験レッスンを受講したので、そのレポートをご紹介します♪
シーライクスの無料体験レッスンはZoomで参加
シーライクスの無料体験レッスンは、Zoomを使って参加しました。
Zoomとは、オンラインでWEB会議ができるアプリで、パソコンはもちろん、スマホやタブレットからでも参加することができます。
Zoomを使った無料体験レッスンへの参加手順としては、以下のとおりです。
公式サイトから「WEBで無料体験」のボタンをクリックし、都合のよい日時を選択。
無料体験レッスンに申し込みます。
登録したメールアドレス宛に、無料体験レッスンの申込完了のメールが届きます。
そこに、シーライクスの公式LINEが記載されていますので、お友達登録をしておきます。
当日Zoomにうまく入れないなどのトラブルがあった際に、公式LINEで迅速に受け付けてもらえます。
申込完了時に届くメールの中に、当日使うZoomのリンクが記載されています。
当日は、そのリンクをクリックするだけでOKです!
なお、Zoomは、ブラウザ上で参加することもできますが、スマホやタブレットの場合は、アプリをインストールしておいた方がよりスムーズに参加することができます。
念のため、スマホやタブレットに、Zoomのアプリをインストールをしておくと安心ですね。
なお、注意点として、無料体験レッスンは「開始時間の15分前集合」になっています。
レッスン開始前に、Zoomでのレッスン受講についての説明などが簡単にあるため、集合時間にはZoomに入っておくと落ち着いてレッスンを開始できます。
(私は集合時間を見落としていて、開始5分前に入室しましたが、何とかなりました。)
また、開始時間10分を過ぎると入室できなくなるようなので、遅れず入室するようにしましょうね♪
シーライクスの説明(30分)
さて、いよいよ無料レッスン開始です!
まず、最初の30分はシーライクスの説明がありました。
- シーライクスの概要・コース説明
- シーライクスの挫折しない仕組みの紹介
- 仕事獲得までのサポートの紹介
- 料金プランの説明&初回参加者限定の限定特典の紹介
とても分かりやすく説明していただき、理解しやすかったです。
分からないことがあれば、適宜質問タイムも設けてくれているためその時間に質問してもOKですし、チャットで質問できます。
個別カウンセリングの時間にもじっくり質問する時間があるため、その時間に質問を残しておいても大丈夫ですよ。

私が説明内容で印象に残ったのは「シーライクスのコースの幅広さ」です!
フリーランスとして活躍するためには専門的なスキルだけでなく、ジェネラリストとしての視野の広さも必要です。
シーライクスでは27コース88レッスンを、プランによっては受け放題であるので、特に意欲のある人にはこれ以上ないスキルアップの機会だなと感じます!
また、挫折しない仕組みも、以下のとおりとても充実しています。
- オンライン動画は何度も繰り返し視聴できる
- プロの講師が付き添ってくれる勉強会(もくもく会)でいつでも講師に質問できる
- 月1回のグループコーチングで目標・進捗管理
- slackを活用したオンラインコミュニティに参加できる
- 特別イベントも参加し放題
特にWEBデザインなどは、実際に手を動かして作業する中で分からないことが出てくるもの。
そんなときに、もくもく会の場でプロにいつでも質問できるのは、とても心強いですよね。
仕事獲得のサポートとして、シーライクス内でのサポートやコンペ実施などがあるのも、とてもありがたいなと感じました。
体験レッスン(30分)
私が受講したシーライクスの無料体験レッスンでは、2つの人気コース「WEBデザインコース」と「WEBマーケティングコース」を体験できました。
WEBデザインコース
WEBデザインコースのWEBデザインプチ体験では、DAY1で習うバナーの事例についてでした。
実際のデザインを見ながら、時に生徒にも問いかけながら進めていただき、吸い込まれるようにしてレッスンを受けました。
WEBデザインコースの最終目標は「オリジナルのWEBサイトを制作すること」。
コーディングでデザイン実装するなど、初心者では想像もつかないようなことが、WEBデザイン入門+WEBデザインコースの10日目にはできるようになるそうです!
実際に卒業制作を見ましたが、「本当に初心者だったの?」と思うような洗練されたものばかり。
卒業制作をポートフォリオにいて、企業の案件に採用された人も多いのだとか。
また、シーライクスのデザイン関連コースは、以下のようなものがあるそうです。(2021年10月現在)
- WEBデザイン入門
- WEBデザイン
- Illustrator
- UI/UX
- ワードプレス
- ワードプレス中級
- ロゴ/CI
WEBデザインのコースだけでなく、デザイン系のコースを受講することで、WEBデザイナーとして多様な知識・スキルが身につきそうだなと、聞いてるだけでワクワクしました。
ちなみに、説明会では20人ほどが参加していましたが、その半分ほどがWEBデザインに一番興味があるとのこと。とても人気ですね!
WEBマーケティングコース
近年、ますますインターネット上でのサービス・商品が増えており、需要は拡大し、人材不足の状態であるというWEBマーケター。
無料体験レッスンでは、身近なマーケティング事例を取り組む中でマーケティングの基礎について実践的に学びました。
本講座のWEBマーケティングコースでは、一般的なマーケティング戦略や手法、事例演習などももちろんあります。
そのうえで、
- デジタルマーケティング施策の特徴
- SNSマーケティング、SEO対策などのサイトへの集客方法
- ECサイトのモニタリングと改善
- 顧客関係管理(CRM)
など、デジタルマーケティングならではの知識・事例を学ぶことができます。
さらに、以下のような細分化されたコースも受講することができ、WEBマーケターとしての専門性をさらにあげることができます。
- 広告運用
- SNSマーケティング
- コンテンツマーケティング
- ブランディング
- 広報・PR
WEBマーケティングは掛け合わせ次第で、たとえばYoutube配信、インスタ運用、オウンドメディア立ち上げなど、色々な生かし方ができます!
今後の将来性もあり、可能性に満ちている分野だなと感じました。
個別カウンセリング(1時間)
最後は、個別カウンセリングです。
前半の概要説明後にアンケートを提出して、そこで興味のある分野を入力し、その分野に合わせたシーライクスの先輩・卒業生に個別に話をしてもらえます。
私が話した先輩は本当によい人で、個人的に気になっていたWEBデザインコースやライターコースについて、以下のような点について詳しく教えてもらえました。
- おすすめ講座、コースの掛け合わせ事例
- シーライクスの好きなところ
- 挫折しそうになったことはあったか
- 案件の取り方
- 先輩の実際のポートフォリオ
個人的に印象に残っているのは、シーライクスの受け放題プランだと「気になるコースの気になる部分だけピックアップして聞く」ということができるということ。
コースの一から十まで聞くと時間がかかりますが、つまみ食いしながら幅広い知識・スキルを習得できるのは、シーライクスならではだなと感じました。(倍速再生もできるみたいです♪)
最初は受け放題プランにしておいて、ペースが落ち着いてきたら月5回プランに変更することもオススメだとも話していました。
フリーランスとしての仕事の受注の仕方なども詳しく話してもらい、シーライクスについてだけでなく、興味のある仕事についても理解が深まり、本当に有意義な時間でした!
体験後にはレッスン動画プレゼント
なんとお得なことに、シーライクスの体験後にはレッスン動画のプレゼントがあります。
私が受講したときには、以下4つの体験レッスン動画をもらうことができました。
- WEBデザイン体験レッスン
- WEBマーケティング体験レッスン
- 複業フリーランスコース体験レッスン
- ライター体験レッスン
体験レッスンで経験したことよりも、さらに詳しい内容を学べる動画です。
どれも本コースのDAY1の内容とコース全体の説明を学べる内容となっています。
無料体験レッスンでも価値はあると感じましたが、この動画も無料でもらえるとはお得で嬉しいですね♪
体験レッスンを受けてみた感想
体験レッスンを受けてみた感想を、まとめてみました。
体験レッスンについての感想
- 雰囲気がとてもよく、レッスンが和やかに進む
- マイク&カメラオフで気軽に受講できる
- 勧誘もないので、後味もよい
- シーライクスだけでなく、仕事の理解も深まる
- 個別のカウンセリングの時間に、何でも質問できる
全体を通して、講師や受講者の雰囲気がとても和やかでよい雰囲気だったのが印象的でした。
あとは、勧誘が全くといっていいほどなかったので、気持ちがラクでした。
お得な入会キャンペーンの紹介などはあるのですが、勧誘がないのは受講者としても後味がよかったです。
また、シーライクスの理解はもちろんのこと、仕事の話や本音を先輩からじっくり聞けたのは個人的に大収穫でした♪
シーライクスについての感想
- シーライクスの幅広いコースで、多様なスキルを身につけられる
- 途中で興味のあることが変わっても、軌道変更できるのが◎
- シーライクスのサポートシステム(挫折しない仕組み、仕事獲得サポートなど)が充実している
シーライクスのコースが想像以上に多様かつ専門的で、フリーランスとして活躍するために必要なスキルが身につきそうだと感じました。
また、コースが幅広いだけに、途中で「このコース向いてないかも?」と思っても他のコースを受講しなおすなど、軌道変更することができるのも安心ですね♪
あとは卒業生のつながりや仕事斡旋などもあるため、フリーランスとしては今後の仕事につなげる土台にもなるなと感じます。
\私らしい働き方に出会える!/
シーライクスの無料体験レッスンをおすすめする人としない人
続いて、シーライクスの無料体験レッスンをおすすめする人としない人について説明します。
シーライクスの無料体験レッスンをおすすめしない人
- シーライクスに興味がない人
- すでに上級者で、高度なスキルをピンポイントで習得したい人
たとえば、すでに上級者のWEBデザイナーで、身につけたい高度なスキルがある人は、さらに専門性の高い特化したスクール&コースを受講することをおすすめします。
シーライクスの魅力は、初心者からも安心して学べること。そして、幅広いスキルを習得できること。
学ぶ内容や習得できるスキルをコース一覧で確認したうえで、興味のあるものがある人は、まずは無料体験レッスンの受講をおすすめします♪
シーライクスの無料体験レッスンをおすすめする人
シーライクスの無料体験レッスンを是非受講していただきたいのは、以下のような方です。
- シーライクスについて詳しく知りたい人
- シーライクスでどんなことが学べるか知りたい人
- シーライクスの雰囲気を感じたい人
- WEBデザイナー、WEBマーケター、ライターなどの仕事について話を聞きたい人
- シーライクスの無料体験レッスン参加特典を受けたい人
シーライクスについて少しでも興味がある人は、受けてみて損はないと思います!
概要だけでなく、実際の雰囲気も感じられますよ♪
勧誘もないため、気軽に受講できるのもおすすめの理由です。
また、何と言っても、シーライクスの無料体験レッスン参加特典があります!
参加特典を適用してお得に入会したい人は、必ず無料体験レッスンを受講してみてくださいね。
シーライクスの無料体験レッスンの申し込み方法
シーライクスの無料体験レッスンの申し込み方法について紹介します。
シーライクスの公式サイトの右上やサイト中央にある「WEBで無料体験」というボタンをクリックします。
受講拠点を選択します。
- オンライン WEB上での受講
- オフライン 東京(青山・銀座)、名古屋
オンラインの方が日時の選択肢が多く、都合をつけやすいです。
無料体験には、1種類あります。
- 人気コース体験(2時間)シーライクスのWEBデザインやWEBマーケティングなどの人気コースを体験
- 入会相談会(1時間半)どのコースが向いているかなど、少人数でじっくり相談できる
今回、私は「人気コース体験」を受講しました。
概要や雰囲気を知るのは、「人気コース体験」がおすすめです!
一方で、すでにシーライクスのことは理解していて明確な悩みを解消したい!という方は、「入会相談会」でもよいかもしれません。
ご都合のよい日時を選択します。
最後に個人情報を入力します。
ここで登録したメールアドレスにZoomのリンクが届きますので、間違えないようにしてくださいね♪
\私らしい働き方に出会える!/
シーライクスの無料体験レッスンのQ&A
シーライクスの無料体験レッスンについて、他にも気になることをQ&A形式でお伝えします。
持ち物と事前準備は必要?
必要な持ち物は、以下のとおりです。
- PC、スマホ、タブレット
- (必要あれば)メモ、筆記用具
私はメモ代わりに、タブレットでスクリーンショットを撮っていました。※撮影はOK、録画はNGだそうです。
また、レッスンをスムーズに受講するために以下の事前準備をしておくと安心です。
- シーライクスのLINEのお友達登録
- (タブレット、スマホの場合)Zoomアプリなどのインストール
無料体験レッスンは、持ち物も事前準備も大したものはないので、気軽に体験することができますよ♪
1回の参加者は何人くらい?
私が参加したときは、20人ほどでした。
ほぼ毎日日程がある中で、毎回それくらいの人数が参加しているとは、人気のスクールなのだなと感じました!
Zoomで顔出しや発言は必要?
結論から言うと、「前半の説明&体験レッスンでは顔出し&発言はなしでOK」です。
ただ、後半の個別カウンセリングでは、1対1もしくは超少人数制のカウンセリングになるため、発言は必要になってきます。
実際に私は、「前半の説明&体験レッスンではマイク・カメラオフ、後半の個別カウンセリングはマイク・カメラオン」で体験しました。
後半顔出しにしたのは、顔が出ている方がお互いにコミュニケーションしやすいかなと思ったからです。
顔出しが気になる方はカメラオフでも全く問題ないと思います。
(ちなみにお風呂あがりのすっぴんという、とてもリラックスした状態で受講しました。途中子どもも乱入し一緒に受講しましたが、全く問題ありませんでしたよ。)
資料請求はできる?
無料体験レッスンを受けたけれども、資料請求をしてじっくり考えたい…。
という場合には、PDFファイルで「入会のしおり」や「料金表」をもらうことができます。
入会までの流れから、お仕事を取るまでのステップまで詳しく書かれているので、イメージが沸きやすいですよ♪
無料体験レッスンは受けた方が良い?
シーライクスに少しでも興味がある人は「受講すべき」だと感じます。
無料体験レッスンを受けるメリットは以下のとおりです。
- シーライクスの概要が理解できる
- シーライクスのレッスンがどんなものか体験できる
- シーライクスのコースの中で自分に合ったものが何か分かる
- 自分がやりたい仕事について先輩から話を聞ける
- シーライクスの入会特典を受けれる
特に、最後に書いた「シーライクスの入会特典」は無料体験レッスンを受講した人でないと受けれません!
- 【無料体験後24時間以内の入会者限定】月額費が初月無料
- 【無料体験の場で入会を決めた人限定】入会金1万円オフ
- 【無料体験の場で入会を決めた人の中から抽選】入会金無料
③の入会金無料は当たったらラッキー!というものですが、①+②であれば、最大26,280円(税込)も割引になります。
とりあえず、少しでも受講したいと考えている人は、まずは無料体験を受講してみることをおすすめします♪
仕事の理解も深まるので、結果的にシーライクスに入会しなくても受講する価値はありますよ!
シーライクスの無料体験レッスンについてまとめ
シーライクスの無料体験体験レッスンについてまとめました。
- 前向きで明るい雰囲気のレッスン
- レッスンを受けて良かったという声が多数
雰囲気が良くて勧誘もないと好評のシーライクスの無料体験レッスンで、なりたい自分を叶える一歩を踏み出してみましょう♪
\私らしい働き方に出会える!/
シーライクスのリンク集
シーライクスについて
シーライクスのお得な情報
シーライクスのコース